個別労働紛争のあっせんに求められるもの

労働局が行う個別労働紛争解決制度として「あっせん制度」がある。 平成13年度から始まったこの制度は年々その利用率は高まっているが、あっせんで解決する割合が3割程度と言われるほどどうも低水準である。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/05/h0523-3.…

労働トラブルの相談行事に思う

勤労感謝の日にあわせて、各所で労働相談の行事が計画されているようだ。こうしたトラブルの解決法としては法律論が中心になりがちだが、実務経験上私はそれだけでいいのだろうかと疑問に思うことがある。 労務トラブルは人と人との問題でもある。心理学的ア…

あっせん申請に出した個別労働紛争事案が代理交渉であっさり解決

労働局へあっせん申請を出していた労働トラブルが自主的にあっさりと収まりそうです。 あっせん代理人として私が交渉した結果、円満解決に向かい、ひとしお感無量です。特定社労士にはあっせん申請後、本人に変わって相手方と和解交渉ができる代理権が認めら…

あっせん代理人RYOMAを名乗らせていただきます。

[ADR]ぜよ! 労働トラブルはRYOMAにおまかせください我が土佐が生んだ英雄、坂本龍馬は明治維新の原動力になった薩長同盟の陰の立役者でありました。両藩の間の交渉人であったところから、いわば日本最初のADR実施者であったのかもしれません。同…

労使トラブルでお困りの方に トラブルの解決は、あっせん代理人におまかせください!088−880−0535携帯対応サイト 労働トラブル あっせん代理人 http://roudou.sakura.ne.jp あっせん代理ができるのは「弁護士」と紛争解決手続代理業務に関する国家…

個別労働紛争の解決の促進のために厚生労働省大臣官房地方課労働紛争処理業務室のホームページの内容と制度紹介パンフレットなどが新しくなっています。

〜個別労働紛争処理制度の利用がさらに増加〜高知労働局が平成19年 5月28日付けで発表した資料が高知労働局のHPに掲載されました。 これによると、総合労働相談コーナーに寄せられた相談件数 4,198 件 (前年度比3.7%増)で 相談のうち民事上の個別労…

労働トラブルのあっせん代理人 特定社会保険労務士 竹内隆志です。労働トラブルの解決をおこなううえで、労働局の紛争調整委員会などにあっせんの申請をするとともに、依頼者の権利及び正当な利益を実現するために、諸手続きも同時にすすめていく必要があり…